7/18のティータイムコンサートは福山芳樹さんがスペシャルゲストで登場でした!!
牛島正人さんとのユニット「WILD VOX」が聞けたんですよ☆
福山さんは、アニメソングで皆さん聞いたことのある声のはず。
久しぶりの曲をほぼリハなしで演奏♪うーーん、ロック ROCK ロックで発散です。
いつになくノリノリの夢奏庵(笑)ギター2本っていいですね♪
もちろんサトミさんもいつもの透き通った歌声で登場。サトミさんは7/26日に千葉で1stアルバム「パンドラの箱」リリース記念のビタミンコンサートです。
皆さん、7/19は幕張に行きましょう!
この日は私と諸沢さんのスペースハレルヤのユニットも最初に登場しました。調整できてなくってすみませーーーーん(^^;)
福山さんはアルバム「パンドラの箱」に参加してくださってます☆
夏真っ盛りの葉山の
なんだか、濃いティータイムコンサートでした。
*晴*

7月12日日曜日 牛島先生&えい子さん と スペースハレルヤ:高山さん&諸沢さん ジョイントコンサ-ト が高山さんの故郷である千葉*茂原 牡丹園で 開催されました。
緑の田園地帯の中 立派な御門をくぐり
沢山の牡丹の木々がある庭園 簾で涼をとる 自然な風が入る
藁ぶき屋根の会場で大勢のお客様に迎えられ 高山さんの歌でスタート。
暖かい視線の中 高山さんの和製ジャズの魅力的な歌声と諸沢さんの自然なピアノの音色が調和して 私達の耳と目をとりこにしました。
*おばあちゃんのお野菜*の94才になられる 高山さんのおばあちゃん もいらして
会場の手拍子とともに *おばあちゃんのお野菜* を歌い感動的でした。
牛島先生のコンサートでは先生の一言一言 一曲一曲に皆が反応して
央子さんの笑顔とともに 皆が感じ合い 愛にあふれた 楽しいコンサートでした。
熱心で 誠実な お客様にささえられ 会場が一つになりました。
帰り際に見た牡丹の木々達 訪れた時より緑が生き生きしていました。
次回は牡丹の花を観賞しながらでしょうかーー
KN

6月のティータイムコンサート。
牛島さんの中で
"6/27のコンサートはスタートラインの日"
と決めていたそうで、
『予想していた通り。
それにふさわしい人が集って、
それにふさわしいことが起こったコンサートだ』
まずは、本邦初の公開練習ということで、
普段はお見せすることのない
牛島さんやえい子さんとコード合わせしかしていない新曲たちを
聴いて頂くところから始まりました。
「前奏は?」
(=どんな前奏にしますか?)
とか、
演奏しながら
「間奏。 はい! ここギター。 クラッシックギターみたいなの入れて。」
(=演奏しながら、間奏のところに来たら、いきなり
「この間奏に クラッシックギターのようなギターを入れて」
と、えい子さんから牛島さんに指示が出る)
次に
練習どころか、
まだ、牛島さんに譜面も渡していない新曲もやることになり・・・・。
私も一ヶ月前に作ったきりで、思い出しながら歌うはめに。
家で錬習しないのがバレバレです(^_^;)
今度聴いて頂く時は
(次は、千葉の幕張本郷のコンサートでしょうか)
練習してアレンジしたものを聴いて頂けるようにしたいと思います。
♪
よく
「さとみさんの歌と歌の間の牛島さんのMCが好きだ」
と言われます。
私が調整しやすいように
いろいろな話題で、時間を作ってくれているみたいなのですが
調整を忘れて話に聞き入ってしまうことも、しばしば・・・・。
今回、印象的だったのは
「それぞれがいろんな勘違いの中で生きているわけだけど、やっぱり
いい音楽をやりたかったら、いい人間にならないと無理だと思うんだよ。
いい音楽をやりたいと言いながら、セコイことやってても
いい音楽は出来ないような気がするんだよ。。。。云々」
これは、音楽に限らないことだと思うのですが
奇しくも、
私が自分に言い聞かせてきたことと同じようなことでして・・・・。
頭は
「時間があるんだから、練習すれば?」
「そろそろ新しい曲を作った方がいいんじゃない?」
と言うのだけれど
「歌の練習をするより、
心をきれいにした方が、いい歌が歌えるはずだから
歌の練習よりめい想するか、吐き出した方がいいよ」
「『今の私』より、
『もっと心を磨いた私』で作った方が、きっと、いい曲が出来るから
今、作らなくていいよ。"心"の方に集中しようよ」
単なるサボリの言い訳かもしれませんけど・・・(笑)
♪
昔のムチウチの痛みが出て首が動かせない状態の私は
「開発途中のロボットみたい」
「ゼンマイの切れそうなカラクリ人形」
と言われながら歌い、
牛島さんにバトンタッチしたところで
今日は、 "お客さん"として聴かせて頂けることに。
座椅子に座ってゆったり聴けるなんて、久しぶりだ~。
なんて贅沢な時間!
口の悪さとは裏腹の
傷ついた心にそっと寄り添うような
本当に優しい優しいギターの音と歌声に
流れる涙とともに痛みも少しずつとけていき・・・・・。
自分では、ずい分解放してきたつもりでも
まだ、こんなにも溜まっているものがあるんだなぁ。
今回のメインディシュは
福岡から送ってもらった糖度24のとうもろこし。
普通は、甘みを引き出すために塩を入れて茹でますが
このとうもろこしは、とても甘いので、塩を入れずに茹でるとのこと。
一日たつと、糖度が18になるそうですが、
それでも、充分甘くて、美味しかったです。
牛島さんのお気に入りの八百屋さんのおじさんのオススメの小玉スイカ。
おいし~い梅干も。
7月は、コンサート盛りだくさんです(^O^)/
7月12日(日) 茂原市で、牛島さんとスペースハレルヤのジョイントコンサート
7月18日(土) ティータイムコンサート
7月26日(日) 千葉市で、ビタミンコンサート
そして、
7月 4日(土) 奈良のコンサートもあります。
奈良では、私も歌わせて頂いたことがありますが
牛島さんが、時間をかけて大事に育ててきたところなんだな・・・と感じられて
落ち着いたとても歌いやすい場所で、私も大好きなところです。
奈良のコンサートは平日の夜に行われることも多いのですが
今回は土曜日の夜で、参加しやすい日程だと思いますので、
関西方面の方は、是非!