芸術表現コースに参加して・・・その2
実は前回からなのですが、参加者全員で、レコーディングを体験学習しています。
様は、自分の演奏なり歌なりを、録音する訳ですが、マイクを向けられたり、これから自分の出す音を、記録するんだ・・・なんて考えるだけで、何だか、もう意識が違ってきちゃうんですね・・普段とは・・・。
と言うか変な意識が、頭を、擡げて来ると言ったらいいのかな・・・。いずれにしても何だか、ざわざわと落ち着かなくて、居心地が悪い感じ。
でも、どんな感覚も感情も今ここで出てきたものは、有難く頂戴して「味わって」表現するのが、このコースのテーマなので、皆な、それぞれが、対面しているものから逃げないように必死で、喰らいついていきます・・・「これは、表現としては、悲壮感が、出すぎて、あまり適当とは思えませんが、まだまだ、ものの捕らえ方に、力む癖が抜けない者が、投稿しているので、未熟者の仕業と、ご勘弁ください。」
どんな状況に在っても、その状態を、楽しめる・・・そんな大人になれる様に、レコーディングと言う不慣れな体験は、私たちにさまざまな問いを投げかけ、その後に、色々な答えを、もたらしてくれます。
まぁ何だかんだと言って、皆と一歩一歩共に歩んで行くのは、何より楽しいものです。
今後の展開は、また次回に・・・。
CARAMEL・M・A
■□■ 4月のティータイムコンサート ■□■
4/25(土)雨降る新緑の中、ティータイムコンサートでした。
この日は新月でシトシト降る雨がやわらかくパワフルに、
音楽と重なり、こころと体を洗い流してくれます。
パワフルな日は少人数のことが多く、今回もそうでした。
今日のコンサートは濃いので、最初にビタミンを補給して!!とおいしいボンタンが最初に、出てきました。
新月満月はホント、パワフル。
そんな日のコンサートは何をどう書こう???って、、、、
頭に言葉が浮かびません。
これは体験してもらうのが一番ですね!!
地方の方も、コンサート、是非参加してくださいね。
ベジご飯もつきます♪
少し前の晴れの日、夢奏庵につたう草花は、
こんな森のような光景を見せてくれました。
■□■ 4/5(日)牛島正人ビタミンコンサート with さとみ ■□■
4/5(日)は幕張本郷でのビタミンコンサートでした。
今回は牛島さんとサトミさんのジョイントです♪
美容室シャドウの2階ホールのいすは満席。
サトミさんの歌から始まりました。
この日はステキな新曲も披露。さくらのヒラヒラ舞う花びらを思わせる一曲です。
雲っていた空模様でしたが、時折窓からパァッと陽射しがさしこみます。
サトミさんのアルバム、
今夏ごろの発売です!1度聞くだけでも、ちゃんと必要なフレーズが体に残って曲が勝手に癒してくれる、、、、そんなアルバムですよ!!
早くリリースしないかなぁ!気になる方は今から予約して下さい。プレセールの特点があるかも?!
牛島さんはバラエティーにとんだ選曲でした。途中、ワンポイントナチュラルボイスレッスンを交えながら音楽は「楽しむもの」と教えてくれます。
皆さんいすに座りっぱなしでしたが、背伸びをしたり、あくびをしたりしながらリラ~~~ックス。
「はぁぁぁ、幸せ」って声とともにホントに幸せになっちゃう。そんなビタミンコンサートでした。
主催の林さん、お疲れさまでした。
参加者の一人が言っていました
「こんなに来た時と帰る時の顔の違う集団、いないよ!!」
writer * 晴 *
お座敷ライブin仙台
もうあれから1週間が経とうとしています・・・。
何から?
そう、"比嘉ひろ音 お座敷ライブ"から。
今回のスペシャルゲスト は、東京から牛島正人さん。
牛島さんが来仙するのも3年振り、仙台の歌姫 ひろ音さんが歌うのも6か月振りということもあり、遠方からもお客様がありました。
遠くは宮崎から、神奈川や千葉からも。
ひろ音さんの自宅のお座敷はあっという間に人でいっぱい。
小さな子どもさんやワンちゃん3匹も聴衆に仲間入り(ルンちゃんとミルクちゃんが、牛島さんのギターケースに並んで入っていたのはかわいかったなぁ)。
子どもの出入りも自由、泣いても笑っても眠っても、咳をしても、くしゃみをしても何でもオッケーなライブ。
最初は緊張していても、だんだんと身体、心が緩んでいきます。
今回のライブは、牛島さんとひろ音さんのインプロビゼーションからスタート。
その場を感じて発せられる声がその場を調整してくれます。
プログラムがないのも、その場を感じとって歌っていくからです。
今回はひろ音さん→牛島さん→ひろ音さんとバトンが渡されました。
牛島さんは、歌ではもちろんのこと、身体に入っていた力をお決まりの呼吸法でまた笑わせながら抜かせてくれました。
みんなでハミングしたのもたのしかったし、みんなで歌った「翼をください」も気もちよかったなぁ♪
最後はひろ音さんがライフワークで毎回歌う「ヨーハイヨー」。
これは、毎度のことながら圧巻です。
脳天に響き魂に届くのです。
後日、こんな感想が届きました。
「びっくりすることやら感動することやら・・・。
いつになく毎日眠くて仕事以外何も手に付かず、やっと今日あたりから調子がよくなりました。
深い呼吸をして力を抜いて・・・・・・幸せの言葉を。日常忘れてしまっている簡単なこと。
意識して続けていきたいと思います。自然体でね!!・・・」
今回は、な、なんとあの伝説のコンサート、マザーアースコンサートのリスタートの日だったんです!!
今後の動きに乞うご期待で~す!!
最後はお決まりのうまうまコース。
みんなで囲んで食べる食事はやっぱりおいしい♪♪
ちらし寿司、太巻き、なすの揚げびたし、コロッケ、おでん、はくさいのサラダ、だんご。それに牛島さんハッピーバースディケーキ★
たのしかったね!!
仙台のライブに参加して・・・
仙台の比嘉ひろ音さん宅で、行なわれたライブは、私にとって、とても新鮮な驚きであり、一言では、言い尽くせない不思議な感動を私に、もたらしてくれました。
ライブ会場やホールでのコンサートは、以前にも、経験が、ありますが、普通のお宅で、聞くと言うのは、初めての体験で、それだけでも、私には、どきどきするものが、ありましたが、コンナニまじかで、歌手の方の歌をきくのは、何だか目の前で、私の為に歌ってくださってるみたいで、居心地が、良いような悪いような、気恥ずかしいような、なんとも面白い感覚でした。
牛島さんと、ひろ音さん・・・お二人それぞれの、歌に込められた想いが、メッセージが、痛いくらいストレートに、ダイナミックに伝わってきました。 時にコミカルに、振る舞いながら、重くなりがちなテーマも、沈みこまない様に配慮していたり、でも本当に大事なところは、ずしんと、心に、響かせてくれるただただ圧倒されました。
本当の意味での作り物ではない、人の生の声を、聞いた気がします。 有り難うございました。
それから、マザーアースコンサート楽しみにしています。 前回のことは、よくわからないのですが、きっと素晴らしいのに違いないと、勝手に、思ってます。 親類縁者かき集めて大挙していきますので、その節は、宜しくお願いします。
ライブ初見山の者より・・・。