今日の給食 4月23日
<今日の献立>
○ごはん(精白米・麦)
○牛乳
×豚肉と野菜の炒め煮(豚角切・醤油・しょうが・でんぷん・じゃがいも・揚げ油・たまねぎ・にんじん・たけのこ缶詰・うずら卵水煮缶・グリーンピース・炒め油・三温糖・醤油・トマトケチャップ・でんぷん・鶏豚湯・水・塩)
○ゆかりあえ(キャベツ・ほうれん草・ゆかり・塩)
○果物(清見オレンジ)
豚肉と野菜の炒め煮は、材料からして、「うん、これは酢豚だ!」と判断した!
豚肉の代わりに、麩をしょうが醤油に漬け込んで、片栗粉をまぶして揚げて(じゃがいもも素揚げ)野菜といっしょに炒めて、酢豚風にしあげてみました。
<今日のメニュー>
揚げ麩と野菜の酢豚風(麩・醤油・料理酒・しょうが・水・片栗粉・じゃがいも・揚げ油・たまねぎ・にんじん・たけのこ・グリーンピース・炒め油・三温糖・トマトケチャップ・醤油・しいたけだし・料理酒・水・塩・こしょう・酢)
いつもながら、おいしく出来ました!!
今日の給食 4月20日
<今日の献立>
○赤飯(精白米・もち米・ささげ・黒ゴマ・塩)
○牛乳
×さばの照り焼き(さば・塩・焼き油・醤油・三温糖・日本酒・しょうが)
×けんちん汁(鶏もも・大根・にんじん・ごぼう・ねぎ・小松菜・こんにゃく・木綿豆腐・混合削り節・水・塩・醤油・ごま油)
ん~、けんちん汁は、鶏を抜いてこんぶでだしを取るとして、さばはどうしよっかなぁ~、いつもの手段で卵焼きといくか!と思ったんだけど、あまりにもワンパターンなので、考えました。
よしっ、厚揚げの照り焼きだっ!
<今日のメニュー>
厚揚げの照り焼き(厚揚げ・焼き油・醤油・三温糖・料理酒・しょうが・片栗粉)
けんちん汁(大根・にんじん・ごぼう・ねぎ・小松菜・こんにゃく・さといも・しめじ・豆腐・あぶらあげ・こんぶだし・しいたけだし・水・塩・醤油)
うん、上出来!!
今日の給食 4月19日
<今日の献立>
○パン(フランスパン)
○牛乳
×スクランブルドエッグ(プレスハム・鶏もも・鶏卵・たまねぎ・にんじん・コーン・グリーンピース・炒め油・スープストック・しお・こしょう)
×竹輪の磯辺揚げ(焼き竹輪・小麦粉・青のり・揚げ油)
○ゼリー(たべごろゼリーグレープ)
スクランブルドエッグは、野菜だけで、竹輪は代わりに麩を使いました。
<今日のメニュー>
スクランブルドエッグ(たまねぎ・にんじん・コーン・グリーンピース・炒め油・野菜ブイヨン・こんぶだし・塩・こしょう)
麩の磯辺揚げ(麩・にんにく・しょうが・しょうゆ・料理酒・水・小麦粉・青のり・揚げ油)
麩の磯辺揚げは、ちょっと味が濃すぎたらしい。
麩をあらかじめ、にんにく・しょうが・しょうゆ・料理酒をまぜて水で薄めたたれに漬け込んでから、小麦粉と青のりをまぜた粉にまぶして揚げるのだけど、漬けだれの濃さに気をつけて、ちょうど良い味加減にするのがコツ。
スクランブルドエッグは、「チョーおいしかった!!」とさ。よかった、よかった。
今日の晩御飯 4月18日
今日は中華だ!!正人さんは「餃子が食べた~い」日菜は「トマトたまごがたべた~い」というので、中華をつくりました。
<今日のメニュー>
餃子 ・ トマトとたまごの炒め物 ・ 豆腐サラダ ・ 春雨スープ ・ ごはん
餃子(餃子の皮・たけのこ・干ししいたけ・にんじん・くわい・はくさい・たまねぎ・みそ・しょうゆ・しいたけだし・塩・こしょう・片栗粉・水)
大判の餃子の皮を使ってみたけど、普通サイズのほうがおいしいとみた。
トマトと卵の炒め物(トマト1こ・卵3こ・植物油・こんぶだし・三温糖・薄口醤油・塩・こしょう)
これは、我が家の人気メニューのひとつ。子どもたちによくリクエストをされます。
<作り方>
1.卵をときほぐし、塩少量をいれて、かるく炒め(どろどろが残るくらいの半熟)、とりだす。
2.同じフライパン(中華なべ)に油を少したして、トマトを炒める。
3.トマトの水気が少しでてきたら、だし・砂糖・醤油でほんのり甘いくらいに味をつける。
4.1の卵を3にいれ、手早くまぜあわせ、塩・こしょうで味をととのえ、皿に盛る。
春雨スープ(たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲン菜・春雨・しいたけだし・野菜ブイヨン・醤油・塩・こしょう・水・片栗粉・溶き卵少々)
豆腐サラダ(きゅうり・トマト・豆腐・わさびのり・ごまだれ・マヨネーズ・醤油・こんぶだし・ごま油・白ごま・ガムシロップ)
わーい!とってもおいしかったよ!
中華だんらんでしあわせいっぱいでした。